焼き鳥店で焼き鳥を焼いていました。その他の仕事は、大型トラックの助手作業の仕事をしていました。
元々大型トラックの助手作業員として卸し作業をしていたのですが、その時から(当時20歳)トラック運転手として働きたいという思いがありました。そんな時、「トラック運転手やるなら、ヨシダ商事運輸で一緒に働こう」とヨシダ商事運輸で働いていたドライバーさんから声を掛けられたことがきっかけです。
運送業界について、勤務のシフト、業務の流れなど丁寧に説明して頂いたことが、入社の決め手です。全然知らない会社で働くよりだんぜん安心でした。
入社当初は大型トラックドライバーの助手をしていたこともあり、ある程度仕事内容は把握していたつもりでいましたが、納品方法とかも様々で分からない事が多々あったので驚きました。悩むこともありましたが、横乗り先輩ドライバーが色々と丁寧に教えて下さりました。一つ一つ着実に覚える努力をしていき、一人前になれたので、一緒に働く仲間の存在が大きかったです。
【入社してから大変だったこと】体力的にきつい仕事も結構あったので、大変でしたが、徐々に慣れてきて乗り切ることが出来ました。
【入社してから嬉しかったこと】2tから4tへステップアップできた時とても嬉しかったです。
事故・破損がないようにすること。入社当初は若かった事もあり、事故をよくしていたので、周りの人達に迷惑を掛けないように、自分がしっかりしないといけない事を、痛感したことがきっかけです。
自分の所属部署である第二輸送部は、時季によって、納品先の物量が多い時があるので、その際スムーズに納品を終えることができた時は、何とも言えない達成感を感じます。
健康で長く楽しく働く(生活していく)ために、今の内から健康を意識して、会社に貢献できるように頑張りたいと思います。
入社された「きっかけ」「理由」「決めて」をお聞かせください。
父親が運送業界に携わっていたため、自分も幼いころから乗り物に興味を持っていました。高校で運送業の求人を探していたところ、「ヨシダ商事運輸」の求人票を発見。
年齢が若くても運送業の仕事に携わることができる会社であり、父親が働いている会社でもあったので、自分もトラックドライバーとして仕事をしてみたいと思い志望しました。
現在の仕事内容をお聞かせください。
チェーン展開されている外食産業の製品を各店舗へ配送したり、大手食品メーカー様の様々な種類の荷物を積込んで各店舗へ配送しています。分からない事があれば、管理職や先輩ドライバーに教えてもらい、仕事をこなしています。
仕事をする上で大切にしている考え方、モットーをお聞かせください。
検品ミス、事故、誤配などがないように、常日頃から細心の注意を払いながら業務を行っています。食品輸送は荷物を安全に時間内に運ばないといけないためです。
仕事のやりがいをお聞かせください。
無事その日の仕事をやり終えて事務所へ帰社し、管理職や同じ部署の仲間から「お疲れ様ー」と声をかけてもらえた時に、「今日も1日頑張ったな」と実感してやりがいを感じます。
社風についてお聞かせください。
年が近い先輩ドライバーだけでなく、年齢差があるベテランドライバーさんでも、分からないことや困っていることがあったら、察して仕事のアドバイスをしてくれるので、安心して日々の仕事が出来ています。皆さん優しく、困ったことがあればすぐにでも相談できる環境です。
会社の魅力・自慢ポイントをお聞かせください。
運転技術向上部時代に教わった内容が、配属先が決まって独り立ちしてからとても役に立っていると感じるので、ヨシダ商事運輸に入社して良かったと思います。
ヨシダ商事運輸は新人研修制度があるので、安心して働くことができました。
今後チャレンジしたいこと、ご自身の目標をお聞かせください。
入社当初から、大型トラックに乗れるようになることが目標ですので、「無事故・無違反」を継続し、ステップアップできるよう引き続き頑張ります。
そのためには、どんなことがあっても焦らず、仕事をこなすことを心掛けています。