拝啓、秋麗の候、残暑もやっと収まり、過ごし易くなりましたが、如何お過ごしですか。
本社Tです
先日、地元をもっと知ろうと、名所旧跡を訪ねて参りました。
コースは多田銀銅山遺跡から川西市郷土館をめぐり昼食。
昼食は「そば切り而今(じこん)」でお蕎麦をいただきました
お腹も膨れたところで、「道の駅いながわ」でお茶休憩。「武田尾温泉」によって帰途につきました。
多田銀銅山
この橋の向こうに坑道がありましたが、雨が降っていて、あまり良い写真が取れませんでした
「そば切り而今(じこん)」で昼食
「大和芋とろろ浸けせいろ蕎麦(1,650円)」をいただきました。
細くて少し固めの蕎麦で、大変おいしかったです。蕎麦好きの方にお勧めです
住所と電話番号を書いときますね。
住所:川西市向陽台3丁目5-118
TEL:072-703-9343
「道の駅いながわ」でお茶休憩
名前が「KOME」米?
「武田尾温泉」到着
JR福知山千の武田尾温泉駅は崖にしがみつくように立っており、ホームは半分トンネルの中にありました
詳しくは、次のブログで報告します。
拝啓、秋麗の候、残暑もやっと収まり、過ごし易くなりましたが、如何お過ごしですか。
本社Tです
先日、地元をもっと知ろうと、名所旧跡を訪ねて参りました。
コースは多田銀銅山遺跡から川西市郷土館をめぐり昼食。
昼食は「そば切り而今(じこん)」でお蕎麦をいただきました
お腹も膨れたところで、「道の駅いながわ」でお茶休憩。「武田尾温泉」によって帰途につきました。
多田銀銅山
この橋の向こうに坑道がありましたが、雨が降っていて、あまり良い写真が取れませんでした
「そば切り而今(じこん)」で昼食
「大和芋とろろ浸けせいろ蕎麦(1,650円)」をいただきました。
細くて少し固めの蕎麦で、大変おいしかったです。蕎麦好きの方にお勧めです
住所と電話番号を書いときますね。
住所:川西市向陽台3丁目5-118
TEL:072-703-9343
「道の駅いながわ」でお茶休憩
名前が「KOME」米?
「武田尾温泉」到着
JR福知山千の武田尾温泉駅は崖にしがみつくように立っており、ホームは半分トンネルの中にありました
詳しくは、次のブログで報告します。