こんにちは!本社のMです
今回は休日を使って、福井県を日帰りでめぐる小旅行に行ってきました。
歴史と静寂を感じるお寺、美しい大仏、港町の新名所、充実の1日をご紹介します!
朝一番に向かったのは、曹洞宗の大本山「永平寺」。 杉木立に囲まれた参道を歩くと、自然と背筋が伸びて心が整うような感覚に。
内部の回廊や法堂(はっとう)は木のぬくもりと歴史を感じさせてくれて、
しばし現実を忘れさせてくれました
永平寺は「見る」場所というより、「感じる」場所。日頃の喧騒から解放されたい方には本当におすすめです。
次に訪れたのは、知る人ぞ知る巨大仏「越前大仏」。
その大きさ、高さ17メートル超!目の前に立った瞬間、思わず「おおっ」と声が出てしまうほどの迫力
そして海沿いの町・敦賀へ。
新しい話題のスポット「ちえなみき」に立ち寄りました。
古い商店街をリノベーションしたこのエリアは、ブックカフェや雑貨店、小さなアートギャラリーなどが並んでいて、とてもおしゃれな町でした
そして最後は、福井グルメの定番「ヨーロッパ軒」へ。
目的はもちろん、名物のソースカツ丼!
薄めの衣でカリッと揚げられたカツに、秘伝のソースがじゅわっと染みていて、ご飯が止まりません
見た目はシンプルなのに、食べるたびにクセになる味。福井県民の“ソウルフード”というのも納得です。
福井県への旅行いかがでしょうか。
それではまた
こんにちは!本社のMです
今回は休日を使って、福井県を日帰りでめぐる小旅行に行ってきました。
歴史と静寂を感じるお寺、美しい大仏、港町の新名所、充実の1日をご紹介します!
朝一番に向かったのは、曹洞宗の大本山「永平寺」。
杉木立に囲まれた参道を歩くと、自然と背筋が伸びて心が整うような感覚に。
内部の回廊や法堂(はっとう)は木のぬくもりと歴史を感じさせてくれて、
しばし現実を忘れさせてくれました
永平寺は「見る」場所というより、「感じる」場所。日頃の喧騒から解放されたい方には本当におすすめです。
次に訪れたのは、知る人ぞ知る巨大仏「越前大仏」。
その大きさ、高さ17メートル超!目の前に立った瞬間、思わず「おおっ」と声が出てしまうほどの迫力
そして海沿いの町・敦賀へ。
新しい話題のスポット「ちえなみき」に立ち寄りました。
古い商店街をリノベーションしたこのエリアは、ブックカフェや雑貨店、小さなアートギャラリーなどが並んでいて、とてもおしゃれな町でした
そして最後は、福井グルメの定番「ヨーロッパ軒」へ。
目的はもちろん、名物のソースカツ丼!
薄めの衣でカリッと揚げられたカツに、秘伝のソースがじゅわっと染みていて、ご飯が止まりません
見た目はシンプルなのに、食べるたびにクセになる味。福井県民の“ソウルフード”というのも納得です。
福井県への旅行いかがでしょうか。
それではまた